実感、なに使ってます??

コンシェルジュの実際》
 
確かに気にになります!👈
DMありがとうございました☺️
 
3人目は、2人のお兄ちゃんの
おかげで学んだことをフル活用 ˎˊ˗
 
 
10ヶ月のおんぶは、
へこおびおんぶです。
 
腰への負担が格段に違う!
おんぶの位置、密着の安定感✴︎
 

2人目のときにも
へこおびはあったものの
 
教えてもらう機会もなく
動画でもピンとこなくて
 
結局、使えずで、、
もったいないことしたなぁ、、
 
 
の後悔は、3人目に注ぎ中𓈒𓏸𓐍 𓂃◌𓈒𓐍
 
 
その“へこおび”ですが
 
素材の違いで
抱っこもおんぶも感覚が変化しますよー
 
 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
 
 
私の身体的にラクな
厚手の安定感を改めて感じていて
 
 
☑︎安定感
☑︎肩など身体への負担軽減度
 
 
私の推しですˎˊ˗
 
 
でも、どの道具も
目的や環境のウェイトをみて
選択していくのが大切です!
 
 
□持ち運びしやすい
□デザインや色を楽しみたい
□少しでもお得なモノがうれしい
 
 
必要な目的を考えて
自分にあったモノを
セレクトしてみてくださいね!
 

 
購入検討のための
抱っこやおんぶお試しレッスンも◎です🌱


 
発達のチカラも
大好き届けるハートフルさも
もちあわせたレッスン✴︎
 
おまちしております☺️
 
 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
 
#抱っこ#おんぶ#へこおび#ベビーヨガ#ベビーマッサージ#タッチケア#親子ヨガ#子育て#発達#保育#幼稚園#赤ちゃん#小樽子育て#札幌子育て#小樽#余市#札幌#産後#高齢出産#高齢ママ
 
#自撮り#難しいね !!!

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市