熱中症予防を

保育士の経験もあり
夏場は一層気を配ります。
 
先日、小学生の息子が
むちゃくちゃ元気だった友だちが
昼休みに外で遊んだあと、
急に元気なくなって保健室行って帰ったわ…と。
 
 
赤ちゃんばかりでなく
少し大きくなったお子さんでも
加減が難しいことだから。
 
環境状況の把握、体調や行動など
夏の予定には、早めの判断が
とっても大切になります。
 
 
ちいさな子どもほど
サインをうまく出せないため
私たち大人の観察力判断力が重要に…
大人基準とは、全く違うのです😣
 
 
【暑さ】に慣れさせながらも
 
環境に左右されやすい
まだ未熟な身体の機能だ
 
ということを把握しておこう☺️
 
 
お出かけでは、
そうでなくても
お子さんを連れ荷物を持って
汗だくになるママだから
 
ママ自身の体調も大事に✨
 
 
おうちでも、お出かけでも
対策意識が備われば
安心して過ごせますね😊
 
 
✔︎室温や外気温の確認
✔︎アスファルトからの反射熱に気をつける
✔︎子どもも大人もこまめな水分補給
✔︎通気性のよい格好
 
 
𓈒𓏸𓐍 𓂃◌𓈒𓐍
 
 
今日も汗だくになって
レッスンに来てくださった
ママたちがいます🥹
 
ありがとう!!!
 
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
それぞれの“ちょうどいい”を大切に
子育ての自信を育むスキンシップ
 𝚋𝚊𝚋𝚢𝚢𝚘𝚐𝚊×𝚝𝚘𝚞𝚌𝚑𝚌𝚊𝚛𝚎
 𝚗𝚎𝚌𝚌𝚘𝚊𝚢𝚞 𓈒𓏸𓐍 ◌𓈒
@neccoayu 
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━・・・・・
 

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市