親子ヨガは、同じ空間で…

スキンシップコミュニケーションは

子どもたちの心を
ウキウキワクワクさせる
とてもとても素敵なもの✴︎


親子で笑顔
親子と親子で笑顔
同じ時間を過ごしたみんなで笑顔


そのHAPPYな気持ちが溢れた中で
みんながそこから繋がっていけたら
最高にしあわせなこと★



“スキンシップとコミュニケーション”

目と目を合わせたり、ふれ合ったり

そこにヨガのポーズや
呼吸、考え方、感覚
が加わることで

“スキンシップとコミュニケーション”
を一層深いものへとつなげてくれます。



けれど、

《ちゃんとヨガのポーズをする》

ことは、横に置いてくださいね!
 


もちろん!
ヨガポーズをすることは

身体を育んでくれることなので
ものすごくいっしょにやりたいことですが


お子さんが、今
“何をしたいのか”
“何を表現してくれたのか”


をキャッチすることこそが
実は、親子ヨガの最高のポイント✴︎


今は動きたいんだね
今はやりたくないんだね
眠たくなっちゃったんだね
◯◯ちゃんが考えた◇◇ポーズもすてきだね


そのときの様子を見つめ
子どものその内なる声を
“言葉”にして話しかけ


受け止めながら
別のことに夢中なときは、
よいタイミングで笑顔で
 

「ママ、◯◯ちゃんと
  一緒にヨガやりたいなぁ♡」
 
 
と誘ってみてください。
それでも参加が難しそうなら
 

まずはお母さん自身が
笑顔でヨガを遊んでみてください♡

そうすると…↓



“同じ空間でいっしょに
“笑顔”で過ごす”
 
 
これが親子ヨガの始まりはじまり♡


それでいいし、それがいいのです!


大好きな人が
楽しそうに過ごしている姿、

ココロときめきませんかー✴︎
それだけでしあわせな気持ちに
なりませんかー✴︎
(あのころの恋愛をイメージ♡)
 

“同じ空間でいっしょにスマイルで過ごす”


これが親子ヨガの始まりはじまり


デス♡

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市