がんばりと、がんばりすぎに気づくきっかけのレッスン。

子育て中こそ

「ゆるむこと」が
欠かせないものと、

とても感じます。


育児に加え、家事や仕事に追われるようになると

とにかく毎日が時間との戦い。


息つく間もない日々に

ココロもカラダもがちがちになってしまいがちです。



だからこそ、ちょっと立ち止まって

心と身体をゆるめてみる。



身体はもちろん、こころもきちんとゆるむことができれば、

必要に応じて適切に踏ん張ることができるようになってきます。



こう綴っているわたしの心が暴走しないことは

まったくなく・・・まだまだ「あ!やっば!」の繰り返し中です^^




ヨガで直面することですが

そのポーズが自分にとって


どこまでが「がんばる」で、

どこからが「がんばりすぎ」なのか


を見極めることの難しさ。

それは、育児する日々においてもとっても大切なこと。


「がんばり」と「がんばりすぎ」への気づき、

その心身のバランス力を養う練習としても

ヨガの教えは、自分にとってとても有効だなって感じています。



neccoayuの

ベビーヨガ、親子ヨガ、ママのゆるヨガは、

からだのケアばかりではなく、

そういった気づきや感覚を引き出す

“きっかけの時間” 

でもありたいと思い、いつもクラスをお届けしています。



“自分のために”

というきっかけでも、大歓迎のneccoayuです☆



ただ今、ベビーヨガモニターさん募集中です。
期日間近でも可能な親子さま、
お待ちしてます!!



小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市