赤ちゃんの脳は、肌にある✴︎

ベビマで育った兄は
楽しんで弟に
お返しベビマしていました
 
私にとって
懐かしすぎる写真です
私へのお返しベビマは、
背中のぽこぽこマッサージ
でしたが
 
 
安心する触れどころ??笑
 
 
長男は、私の
首に触れるのが好きで
 
二男は、私の
頬に触れるのが好きで
 
 

そんな長男には
首もみもみして〜とお願いすると
 
いつもいつも
ほの温かい小さな手で
とろけるような優しいタッチ ̊⋆ ̥ ꙳✴︎
 
 
 
自分ではついついつい
コリをほぐすっっために
ぐいぐい揉んでいたので
 
この、子どもからの
ソフトタッチを
体感したとき𓈒𓏸𓐍  𓂃◌𓈒𓐍

 
本当は、
こんなふうな
やさしい揉み方で
じゅうぶんだったんだーーー
 
 
と、目から鱗が
ぼろっぼろでした ̊⋆ ̥ ꙳✴︎
 
 
また、長男自身も
ほぐしてあげよう!!!
 
という
前のめりな気持ちでなく
 
 
ただただ
 
 
“触れる”を自分なりに
届けてくれていたから
 
 
おかあさんが
喜んでくれている
という思いだけだったから
 
 
最高のタッチに
自然となってしまう✴︎
 
 
そして…なにより
 
 
赤ちゃんのころに触れられた
ベビーマッサージの
ここちよかった感覚が
 
手に自然とつながっていた
のだと感じています
 

赤ちゃんの、子どもの脳は、肌に
 
 
ありました𓈒𓏸𓐍  𓂃◌𓈒𓐍
 


▼次回レッスンは😊▼

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市