ベビマで育った子のリアル✴︎
/
2021年から小樽拠点
ベビーヨガ、親子ヨガ、キッズヨガ
ベビーキッズマッサージ
neccoayu おがさわらあゆみです😊
\
サッカー日本代表兄弟戦
おもしろかったなーーー
こんな豪華なメンバーが集まった試合が
そばで開催されているってことも興奮でした。
緊急事態宣言下でなければ
観に行けたのに!!!
サッカー観戦大好きです♡
昨年末、99歳で亡くなったわたしの祖父の手。
そこになんの抵抗もなく
むぎゅむぎゅとふれるひ孫の手。
恋人繋ぎ‥笑
小学生も中学年以上になってくると
高齢者とのふれあいに対し
抵抗が出てくることも多い中
ものすごく可愛がってくれた
そんな記憶も強いからか
肩を組んだり、寄り添ったり
ときにつるつる頭をなでてたり笑
わたしが見ていても
抵抗なく、よくぞこんなに
スキンシップできるんだろかっっ
と、感心するほどの息子。
それは、祖父に限らず
中学生になった今も‥
さすがにわたしへは、触れなくなりましたが笑
父親や兄弟へのスキンシップは、
いまだ、多いんです!
それはそれは、なかなか濃厚な‥?
でも、世間的にはツンデレキャラという笑
・・・・・━━━━━━━━━━━━・・・・・
彼のおかげで、わたしは
ベビーマッサージに出逢い
タッチケアの深さを学び得ることができ
今のわたしの
ヒトモノコトへの感覚の変化を
大いに進化させてもらいました。
そして、今は
ベビマで育った子どもの
リアルを見せてくれています。
わたし自身
“ふれる”ということを深く意識されて
育った訳ではないので
簡単に人にふれるなんて
できなかったし、むしろ
ふれようという意識さえなく
逆に人にあまり踏み込むことなく
踏み込まれることも無意識にガードしていた
そんな子ども、
そして、
ベビマに出逢うまでのわたしでしたから
息子の抵抗感ない
スキンシップ&コミュニケーションの姿に
この人、すげーなー!!!(素直なわたしの声)
って、本気で感心しちゃうのです。
・・・・・━━━━━━━━━━━━・・・・・
はっ!前置き、長くなっちゃいました‥
昨日、めごめごさんの
ミニタッチケア講座に参加し
自分の原点、そのときに得たものや気持ち
をまた改めて振り返る機会ともなり
そのことを綴ろうとしたのですが
タッチケアな気持ち、溢れ‥
それはまた別にまとめます!
オンラインだったのですが
めごめごさんの発する言葉や声のトーンからも
わたしは、タッチケアされ
学びももちろんながら
ものすごく気持ちよい時間となりました✴︎
あとは‥やっぱりうちのWi-Fiが
ぷつぷつ途切れやすく‥
ん〜困ったなぁ‥
ベビマ&ベビーヨガ
オンライン初開催にて
お試し無料レッスンをお届けします!
0コメント