北欧保育ともつながったタッチケアやヨガ
\\about neccoayu//
保育士・マネジャーとして携わった園が
北欧の子育て観をベースとした
保育を展開していくということで
(当時はあまりメジャーでなかった!)
北欧保育??
え??から、始まり
いろいろと独学で勉強しました。
すると、保育に携わる前の
プレーパークスタッフ
として学んでいたこととも
ばっちり重なり
森のようちえんや
スウェーデンやフィンランドの保育
についても書籍等で学びました。
世界でも幸福度の高い北欧では
(当時、そんなことも知らなかった‥)
子どもを真ん中においた子育て、保育
子どもの自立を促す姿勢、対話など
子どもをひとりの“人”として
しっかり尊重する姿勢や取り組み、
環境であることに感銘しました。
この考え方で
自分たちの保育を構築するにあたり
全てがすっとスムーズに
理解できる!!!と感じたのは
/
タッチケアやヨガで大切にしている軸と
大いにリンクしていたから!!!
\
今や身近に存在する
ベビーマッサージやベビーヨガ
家庭はもちろん、
保育・子育て支援の場でも
気軽に知ってもらい
楽しんでもらうことで
多くの子どもたちの育ちの力
になりたいと
この気づきを惜しみなく
みなさんへと届け続けています。
/
子育ては、1人でするものじゃないからね♪
\
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ベビーマッサージ
ベビーヨガ
抱っこやおんぶレッスン
承り中です🧚♂️✨
0コメント