オンラインキッズヨガ!
2021年から小樽で、
ベビーヨガ、親子ヨガ、キッズヨガ
ベビーマッサージをお届けします
necco ayu おがさわらあゆみです!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
先日、わが子の歯科受診で指摘を受けてから
気になってたまらない「姿勢」のこと。。
春になり、外へ遊びに行けるようになり
このところ、ゲーム時間も減ってきて
いい感じです。
あとは、“なにげ”を装った
身体つくりをがんばることっ
運動神経のよい子なので
「運動会に向けて!」などの言葉でも
やる気を引き出せそうですが
あまりに姿勢矯正にこだわった
誘い方は、子どもの気持ちをそいでしまいます。
じゃれついて遊んでいるうちに
チャレンジポーズをがんばっているうちに
徐々に身体がいい感じになってきた°˖✧
ここを目指して、
「たのしい」「やりたい」「もっと」
な気持ちになるような働きかけが大事!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
どんなアスリートも
今見直されているのが、
“技”よりも身体の基本軸なのだそう。
スポーツ選手が、ヨガを取り入れているのを
見るのも増えてきましたよね。
そのスポーツで必要な“技”をおおいに発揮するには
やっぱり基本軸、基本姿勢や呼吸は、
重要なポイントッ!!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ということで、
このGW、わたし自身も
1dayイベントを開催させていただきますが
他で開催されるGWの親子ヨガイベント
に参加したいと思っています!
親子の関係にない特別な方からの声かけは
(やっぱり先生という存在に褒められるのは、喜び大きい!!)
親から言われるよりもやる気がぶんぶん出ちゃいます。
(うちの子、めちゃくちゃそうなんです・・笑)
でも、イチバンは
ただただ、親子の楽しい時間のひとつとして
ひとりの母として、わが子と参加したいんです。
もう、学年的にも
子どもにとって“いっしょ”がうれしいのは
残りわずかなんじゃないかと・・
さみしい未来を想像ちょくちょく
してしまう、、ので、、
とにかく、今を大事にしたいですーー
neccoayuで、開催!?
と、タイトルで喜んでくださった方が
も~しもも~しもいたらうれしいです。
が、いつになったらzoomを使いこなせるのか。。
ミーティングやお喋りするのではなく
大事なレッスンだからこそ、
ちょっとまだ、自分の中で構築できておらず・・
今年中には、一度チャレンジしてみたいです!
0コメント