子育ての日々

この春でわが家は、みな小学生となりました。
ランドセル背負って朝早く出かけて行きます。


参観日も終え
改めて一歩上のステージにいるんだなぁ
と、しみじみしてます。


そんな中、ひさびさにみたマンガが
なんともタイムリーな内容で!



まだまだわが子たちは、スキンシップも多く
親子じゃれつき過ごしていますが

必ずやってくる自立の日への意識が
より強まっています。



子育てって
しっかりやり尽くしたなぁって思える人は、
どのくらいいるのだろうか。



振り返っては振り返っては、
あのとき、もう少し、、
と、なるわたしです。



わかっていても
全てが大切なときだという意識が
日々のいろんなことで薄れてしまう。。



だから
neccoayu のヨガに来ていただいたときには

気づきを得ていただけるよう
いろんなお話や絵本などの時間も
大事にしています。



今年もneccoayuクラスはもちろん!
小樽、当別、江別の
子育て支援センターさまへ
neccoayu のヨガをお伝えに伺います。



いっしょに、“子どもとの今このとき”
を味わいあいましょうね!!

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市