ときには・・・
2021年から、小樽拠点♪
ベビーヨガ、親子ヨガ、キッズヨガ
ベビーキッズマッサージをお届けしています
neccoayu
おがさわらあゆみです
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
\ときには・・・/
実は‥
息子が、学校休みたい宣言を夜にしてきまして。
次の日は、行くけど
明日は、休みたい
と、なんだか晴れやかな相談ぶり。
どうした?!どうした?!
聴いてみると‥
◻︎友だちが、何度もいやなことをしてくる
→やめてと言い続けてきたけど、
なかなかやめない。進級前からもあって、
いつまでもやめてくれないらしい‥
他の友だちも同じことをされていていやがっている。
◻︎勉強がおもしろくない
→算数が難しくなってきた様子‥
◻︎この頃、先生が怒る
→帰る支度が遅い子たちがいて
何度言われても行動を変えないらしい‥
☞以上、学校がおもしろくない
☞このことは、今日の帰りに先生にも話し済みとのこと。
☞そして、いっしょに登校している友だちに
明日休むかもしれない宣言もしてきたとのこと。
なかなかしっかりした動きをしていた息子。
トラブルについては、
相手の話も聴いていないので、なんとも言えず
けれど、彼がいやだったその行為の内容と
そうされていやだった気持ちを聴き、対話し
ちゃんと先生にもその状況や気持ちを伝え
彼なりにもやもやを解消しようとしている様子を理解。
そして
躓いているという算数を
かぁちゃんといっしょにやってみよう
という提案にのってくれたので
学校を一日休むことにしました。
休んだ日の午前
まずは、スケジュール確認。
やることリストを書いて
本人としっかり確認。
まずは、躓いてる算数の問題をネットでみつけ
5枚ほど、トライ。
わからなくて、イヤイヤそうだったけれど
いっしょに丁寧にゆっくりやっていくと
ピンときたようで、
その後、難なくスラスラと。
その後、自らドリル1ページ分の漢字を
ノートに書いて練習。
ちょうど予定の1時間。
休憩したら、
ばばや友だちへお手紙を書き、
それをポストに投函しにいくがてら
散歩を母とする。
そんな午前が、
なかなか濃厚でなかなか充実していて
わたし自身も息子との過ごしがたのしく
そういえば、
洗濯も掃除も仕事も放り投げてるしな!
で、うふっと、二人にとっての
リセット・リフレッシュ休暇✴︎に。
これは、目玉の木なんだそう。
360度見ているんだそう。
息子が、いつも見ている風景や
感じていることを味わえたのが
とてもよかったなと感じています。
ときには、
おもいきってみちゃうのも💮ですね!
翌日の学校は、楽しかったそうで
いつもの様子で帰ってきましたヨ😊
0コメント