姿勢と歯並び??

2021年から小樽で、
ベビーヨガ、親子ヨガ、キッズヨガ
ベビーマッサージをお届けしています
necco ayu おがさわらあゆみです
さて、


\姿勢と歯ならび/とは??



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


お恥ずかしながら、、
わが子の話です。


春休み中、歯科検診へ行ったのですが
虫歯は、問題なし!


ところが‥


奥歯辺りが内向き気味になっている


との指摘で‥写真をみると確かにーーー
気づかなかった!


そこで、ドクターから
わが子の生活習慣について尋ねられ。

どんぴしゃ

ゲームをしているときの姿勢が
影響していたのでした‥


Switchなので、どこでもできるので
ソファーや床に寝転んでやったりすることも‥


あと、頬杖‥
ゲーム後半は、大勢も疲れてきて
頬杖ついてトライしていることも‥


ドクター曰く、活動時間はもちろん
寝ているときに顔を横に向け、
手を頬につけて寝るなどが癖なのも影響するのだそう。

そこは、大丈夫でしたが‥


ちいさい頃は、ベビーヨガや
幼稚園での体操であんなに体幹があったのに、、

先日の参観日でも、椅子の座り方が‥


ということで
ゲームする姿勢は、見直し

わが子には、なぜ気をつけねばならないこと
なのかを話すことで、
座るフォームを意識してできるように。

あれ、やればできる子だった‥


夕方なんて、夕飯準備でパタパタ‥
ゲームやっててくれると
わたしも自由に動けるものだからと

ついついチラッと様子を見るものの
そこに落ちついてれば、それでよしと
していたな‥と反省。



ベビーヨガキッズヨガ推し推しのわたしが
こんな日常の意識でした。。


脳トレ!!姿勢改善!!


というよりも、想像力や創造力
そして、

人としてのハートの部分が豊かになること
が素敵で、

生きる力に大いに活きるものとの
位置づけがわたしの中に多かった

ベビーキッズヨガでしたが



すべては、
バランスよくみつめることが大事
なのを改めて、改めて実感。


姿勢のよさ=体幹力の強さ


であって、姿勢のよさは

集中力にもおおいにつながります。

モノゴトの切り替えも
スッとできてくる力にもつながり


それは、人へ対する心持ちにもつながりますよね。
落ちつきのある心か
くねくねざわざわな心なのか



子どもばかりでなく
自分自身、大人自身も
自分のカラダ、姿勢への意識を持って
ここちよい日々につなぎたいですね。



なんて自分もふとすると、
足を組むクセが出てきてしまう。

O脚改善が目標なのですがっ

少し落ちついてきたO脚が
保育仕事で事務ワークが増えた1年〜2年で
簡単にもとに‥
歯並びも、内向きな部分がわたしにもあるぞ‥


まずは、自分自身からっ😊

小樽ベビーヨガ・ベビーマッサージ 

やさしくあたたかくふれる タッチケアも アクティブにふれる ベビーヨガも 両方知っているからこそ   いま、親子に必要な ふれあい方のアプローチがわかる𓂃◌𓈒𓐍     心や運動機能のねっこ(土台)が あそびの中で育まれていく   あそびこころはったつ タッチケア&ヨガ・*☽ ▷ママのゆるヨガ▷抱っこおんぶ講座 ▷保育×ヨガ▷子育て支援センター講師 活動14年 北海道小樽市